スイーツ ヒットの理由
実際の店頭在庫とは異なることがございます。ご来店の際は事前にお電話にてお問い合わせください。
著者名 |
山本候充 |
出版社 |
旭屋出版 |
出版年月 |
2023年10月 |
参考価格 |
¥2,200 |
頁数 |
160p |
ISBN |
978-4-7511-1507-7 |
内容 |
【出版社コメント】 ■平成から令和の、この18品はなぜヒットしたのか?ティラミス、まるごとバナナ、エッグタルトなどなど、平成から令和までにヒットしたスイーツ18品を徹底分析。そのスイーツがなぜヒットしたかを解明し、「スイーツのヒット要因」を解説していきます。ヒットスイーツ&世相年表、スイーツ新語辞典付き!
|
目次 |
【目次】 1990年(平成2年) ティラミス―バブル気分のリッチ&おしゃれ 1991年(平成3年)クレームブリュレ―パリ・とろ!食感インパクト
1991年(平成3年)まるごとバナナ―価値が見える 用途が見える 1992年(平成4年)焼きたてチーズケーキ―焼きたて 温かふんわり 1993年(平成5年)ナタ・デ・ココ―“フシギ食感”&豊富な話題性 1993年(平成5年)パンナコッタ―癒しの白 クリーミー後味スッキリ 1994年(平成6年)生どら・生大福―あん+生クリーム…定番返り+α 1995(平成7年)カヌレ―クラシカル・ロマンの香り 食感対比 1997年(平成9年)ベルギーワッフル―カリッと素朴・デコボコ不定形 1998年(平成10年)なめらかプリン―とろりクリーミー“生感”ネーミング 1998年(平成10年)エッグタルト―タルト焼きたて・カスタード風味 2003年(平成15年)バームクーヘン―やわらか・できたて手土産 1999年(平成11年)2004(平成16年)ラスク―リーズナブルなのに高質感・高級感 2010年(平成22年)コンビニロールケーキ―たっぷりクリームロールを個装で食べやすく 1999年(昭和50年)頃チョコレート・ウエーブ―こだわり上質“ショコラ”インパクト 2017年(平成29年)クールスイーツ―猛暑、高気温で消費者が牽引 2017年(平成29年)“映え”・“バズ”スイーツ―ネットで話題沸騰 感覚消費 2020年(令和2年)withコロナスイーツ―ショック回避 癒し・楽しみ欲求
>> もっと見る
<< 閉じる
|
ジャンル |
趣味・生活 > 料理 > パン・お菓子 > 洋菓子・スイーツ
|
※e-honは、株式会社トーハンが運営するオンライン書店です。
インターネットで注文した書籍を、宅配または三省堂書店の各店舗で受け取れます。
ご利用にあたっては、e-hon会員登録が必要です。